茎茶

茎茶について

茎茶とは、別の呼び名ですと「棒茶」とも呼ばれます。

 

あまり馴染みのない方は多いかも知れませんが、煎茶や玉露などの緑茶を作る工程で出る「柄」や「若枝」「新芽の茎」をお茶にしたものです。

 

一般的に、茎茶と呼ばれるものは、「煎茶」の製造工程で出るお茶のことを指します。

 

一方、玉露の製造工程から出る茎茶のことは、「かりがね」や「白折」と言い、高級茶として扱われます。

 

茎茶は、原料のお茶が良いものであれば、軽めの香りを楽しみながら、おいしく飲めるお茶です。

 

ここでは、そんな茎茶に関することを中心にお伝えします。

茎茶記事一覧

煎茶と「かりがね」って何が違うの?という疑問を持たれる方は、けっこういるようです。煎茶とかりがね・・・一言で言えば、かなり違います。(・・・というか別物)まあ、もちろん日本茶であることに変わりはありませんけどね。ちなみに、かりがねは「雁が音」と書きます。日本茶って、いろいろな言葉が出てきて興味深いとは思いますが、意味不明な言葉は早く解明したいですよね。ここでは、煎茶とかりがね(雁が音)の違いや、美...

煎茶と白折の違いについて疑問を持たれる方は、けっこういらっしゃいます。お茶に慣れ親しんでいる人にとっては、「なに言ってんの?」となるかも知れませんが、疑問は解決しなければいけません。煎茶の茎や葉柄などを集めて作られる茎茶のことを「白折」と言います。私の住んでいる地域では「白折」ではなく「棒茶」だよ!という方もいると思います。その理由は、茎茶は地域によって「かりがね」や「茎茶」、「棒茶」など様々な愛...

スポンサードリンク

スポンサードリンク