おいしい日本茶を入れるための小物〜その他の選び方
おいしい日本茶を入れるための小物には、茶漉し以外にもさまざまなものがあります。
茶匙(ちゃさじ)、湯冷まし、茶托、砂時計などなど・・・
もちろん、どれも必ずしも必要となるものではありませんが、お茶と言う文化を愉しむのであれば、出来る限り揃えて行った方が、その世界観が広がります。
ここでは、茶漉し以外の小物についてご説明します。
おいしい日本茶を入れるための小物〜茶匙(ちゃさじ)と茶托(ちゃたく)〜
茶漉し以外の小物類は、どのようなものがあるのでしょうか?
おいしいお茶を入れる小物〜茶匙(ちゃさじ)
茶匙(ちゃさじ)とは、急須へ茶葉を入れる際に使用する「計量スプーン」のことです。
もちろん、茶匙は必ずしも必要というわけではありません。
計量器やいつも使用しているスプーンなどでしっかりと茶葉の量が分かっていれば問題ないでしょう。
ただ、いつもの日本茶に一歩踏み込んだ「お洒落さ」や「文化」を求めるのであれば、品の良い茶さじを一つ揃えておくことは、良い選択と言えます。
茶托(ちゃたく)
来客の際によく使用される茶托(ちゃたく)ですが、茶托は茶器に合ったサイズと素材を購入するようにしましょう。
茶托のサイズが茶器と合わないと、チグハグでとても不恰好となります。
おいしい日本茶を入れるための小物〜湯冷ましと砂時計〜
おいしいお茶を入れる小物〜湯冷まし
湯冷ましとは、沸騰させたお湯を注いで温度を下げるために使用される小物です。
専用の湯冷ましを使って慣れてくれば、自由自在に湯温を調整できるようになります。
必ずしも必要ではありませんが、やはり一歩踏み込んだ愉しみ方を求めるなら、おススメです。
合わせて温度計も1つ用意し、湯温のいタイミングを知っておいた方が良いでしょう。
おいしいお茶を入れる小物〜砂時計
茶葉の浸出時間を計測するための道具です。
デジタル時計やキッチンタイマーなどでも対応できるので、無理に用意する必要はありません。
ただし、とても良い雰囲気を醸し出してくれますので、お茶の雰囲気を愉しみたい方は専用の砂時計を購入すると良いでしょう。