玄米茶とは、どんなお茶のこと?
日本茶の種類の一つ「玄米茶」とは、どんな特徴を持つお茶なのでしょうか?
玄米茶とは、ポップコーンのように爆ぜた玄米を、炒った番茶や煎茶と1:1の割合でブレンドした日本茶のことです。
最近の玄米茶には、様々なバリエーションがありますよね。
食塩や抹茶などを加えたアレンジ玄米茶や、玄米の割合を変えて異なる味わいを出しているもの、焙じた玄米だけのものもあります。
では、そんなバリエーション豊かな玄米茶の特徴や魅力をご紹介します。
玄米茶の特徴!いろいろな種類があります
玄米茶は、玉露や抹茶、煎茶などの一般的な日本茶とは少々異なり、茶葉の中に炒った玄米などがブレンドされています。
玄米茶が誕生したのは、昭和初期のことです。
ある日、京都のあるお茶屋さんでは、お正月に鏡餅を飾っていましたが、毎年の鏡開きの際に出る「餅屑」を捨てるのはもったいないと思っていました。
そこで、「この餅屑を炒って茶葉に混ぜて見てはどうだろう?」と思いついたのが玄米茶の始まりと言われています。
玄米茶は、日本茶の中では、番茶やほうじ茶と同じランクであり、決して高級なお茶ではありません。
ところが、ふわりと薫る香ばしい香りとあっさりとした穏やかな味わいによって、近年では若い世代を中心に愛飲されています。
玄米茶に使用される茶葉は「番茶」が基本ですが、最近では「煎茶」や「深蒸し煎茶」、また「抹茶」を加えてアレンジしたものもあります。
ちなみに、玄米茶と呼ばれておりますが、実際は玄米ではなく、もち米もしくは粳米(こうべい)が使用されています。
玄米茶の品質は茶葉ではなく、玄米の品質によって大きく異なります。
高品質の玄米茶には、もち米が使用されている場合が多い傾向にあります。
玄米茶の秘められた魅力とは?
玄米茶の魅力は、淡い黄緑色の水色と、炒ったお米のほっこりとした香ばしい香り、あっさりとした味わいです。
使用される茶葉によっては水色も香りや味わいも大きく異なりますので、ご紹介する特徴は参考までにとどめておいてください。。
玄米茶は、沸騰したお湯を注ぎ、短時間で浸出させるのに向いています。
逆に、時間をかけて浸出させると、タンニンが多く出て渋くなりますので注意ください。
玄米茶は、その風味や味わいが魅力的ですが、実はそれだけではありません。
玄米茶に含まれているカフェインはコーヒーの30分の1ほどで、150mlあたり5mgほどしか含まれておりません。
そのため、妊娠中や授乳中の女性にも安心なお茶なのです。
また、玄米茶には、中性脂肪やコレステロールを降下させる働きを持つ「GABA」が含まれていて、生活習慣病の予防に効果的です。
ストレス緩和やお通じの改善などにも効果が期待されており、抹茶同様、今最も注目を集める日本茶と言えるでしょう。